10日、約3年半ぶりに中国から日本への団体旅行が解禁されました。観光地などでは、いわゆる「爆買い」消費への期待が高まる一方、言葉の壁に対する不安も聞かれました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/b32d49fc7a6648408942302a1a041500
◇
10日、中国の旅行代理店で準備されていたのは、日本への旅行を促す広告です。中国政府が10日、コロナ禍で制限されていた「日本への団体旅行」を3年半ぶりに解禁したのです。
旅行代理店スタッフ
「これからの仕事のことで興奮して考えて、もう朝まで本当に寝られなかったんですよ。本当にありがたい!」
北京市民も「日本に行けるってとてもいいと思う。北海道では温泉。京都では買い物や金閣寺などの建築物を回りたい」「沖縄の海に行きたい。行きたい場所が多すぎて、順番に予定を立てないと」などと話していました。
この「団体旅行」解禁で注目されるのが、中国人観光客によるいわゆる「爆買い」消費です。2019年には1000万人近く訪れていましたが、今年は6月まででその1割にも満たない60万人ほどでした。
そのため、観光地・浅草は期待をよせます。
和菓子店
「にぎわってくれることはいいことなのかなと。今まで通りお迎えできれば」
ただ、こんな“不安”も聞かれました。
染め物店
「なかなか、言葉の壁があるので習い直さなきゃと」
実際、都内の派遣会社には――
スタッフ
「弊社、外国人接客に特化した人材派遣会社でございまして…」
多くの企業から中国語を話せるスタッフの派遣依頼が殺到。対応に追われていました。
人材派遣会社広報
「(現状では)間違いなく足りないですね。団体旅行になりますと層が大変広くなりますので、年内には450人程度の採用を考えております」
「日本への団体旅行」解禁で、受け入れ体制の強化も求められています。
(2023年8月10日放送「news zero」より)
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
#中国 #団体旅行 #爆買い #日テレ #newszero #ニュース
コメントを書く