ギリシャ旅行で奇岩の上の修道院群メテオラ(世界遺産)を観光しました。メテオラ2日目はレンタサイクルで自由に回り、アギア・トリアダ修道院にも上りました(2023年6月19日)。

ギリシャ旅行で奇岩の上の修道院群メテオラ(世界遺産)を観光しました。メテオラ2日目はレンタサイクルで自由に回り、アギア・トリアダ修道院にも上りました(2023年6月19日)。

2020年のゴールデンウィークにギリシャ旅行を計画していましたが、新型コロナの蔓延で行けなくなりました。ホテルや航空券等の予約が全てキャンセルとなりましたが、一部は代金の返金に代えてバウチャーが発行(利用権利の保持)されたものがありました。新型コロナが沈静化し海外旅行に行きやすくなったので、バウチャーを利用するため3年ぶりにギリシャ旅行を計画しました。しかしながら、この3年間でホテル代や航空券代は高騰し、円安の進行もあって、バウチャーの他に高額な追加料金が必要となってしまいました。
 ギリシャでは奇岩の上の修道院群:世界遺産のメテオラを観光しました。メテオラ観光の拠点となるカランバカの駅前にあるホテルギャラクシーに泊まり、メテオラ2日目はレンタサイクルで自由に回りました。最もメテオラらしい景観のアギア・トリアダ修道院にも上りましたので、その様子も紹介します。(2023年6月19日)。
 参考までに、今回の8泊9日のギリシャ旅行の全行程は次のようになっています。
1日目:羽田空港出発、ドバイ国際空港乗継、アテネ国際空港到着、地下鉄でアテネ中央駅(ラリッサ駅)へ、ホテルチェックイン後駅前を散策(スーパー、公園等)。
2日目:鉄道でアテネ中央駅からカランバカ駅へ、現地ツアーに参加しミニバスでメテオラ観光、ホテルチェックイン後カランバカを散策。
3日目:朝:カランバカを散策、電動レンタサイクルでメテオラを観光、予約した列車が運休となったため代替バスでパレオファルサロス駅へ、鉄道に乗り継ぎアテネ中央駅へ、地下鉄でアクロポリ駅へ、ホテルチェックイン。
4日目:朝:アクロポリス周辺散策、終日アテネ観光(アクロポリス等観光、2階建観光バス乗車、リカヴィトスの丘・中央市場・国立考古学博物館観光)、夜:プラカ地区散策。
5日目:朝:ローマン・アゴラまで散策、終日エーゲ海1日クルーズツアーに参加(イドラ島・ポロス島・エギナ島観光(エギナ島ではアフェア神殿等のオプショナルツアーに参加))。
6日目:朝:古代アゴラまで散策、地下鉄でアテネ国内空港へ、飛行機でサントリーニ空港へ、送迎車でイア地区のペンションへ、ペンションチェックイン後イア地区観光(夕陽観賞等)。
7日目:朝:イア地区散策、終日フィラ地区・イア地区観光(2回目の夕陽観賞)。
8日目:朝:イアの朝日観賞、イア地区散策、送迎車でサントリーニ空港へ、飛行機でアテネ国内空港へ、アテネ国際空港へ徒歩移動、アテネ国際空港出発、ドバイ国際空港乗継ぎ。
9日目:成田空港到着。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ヨーロッパの旅カテゴリの最新記事