ハワイ旅行日本国内で入国審査 / 米ハワイ入国審査日本で当局と州協議 観光客回復狙う/日本で米入国や税関審査を済ませて到着時の手続きを不要にする仕組み作りに向け日米の入管当局と協議

ハワイ旅行日本国内で入国審査 / 米ハワイ入国審査日本で当局と州協議 観光客回復狙う/日本で米入国や税関審査を済ませて到着時の手続きを不要にする仕組み作りに向け日米の入管当局と協議

現時点では詳しい手続きの内容が分かりませんが、日本側でアメリカの入国審査をすることにより、日本の空港での手続きに時間がかかるのではという懸念はあります。もう一方で、ハワイ到着後の入国拒否による強制送還がなくなるので非常に良いのではと考えます。

米ハワイ州が新型コロナウイルス禍で激減した日本人観光客の回復を目指し、日本で米入国や税関審査を済ませて到着時の手続きを不要にする仕組み作りに向け日米の入管当局と協議していることが分かった。
入管機能がないハワイ各島の一部空港に日本から直行便を受け入れてアクセスを向上させ、州経済の活性化を図りたい考え。
来日したグリーン州知事が21日までに共同通信のインタビューで明らかにした。
日本からハワイ各島に行くには玄関口であるオアフ島のホノルル国際空港経由が一般的。
入管手続きを日本国内で済ませば入国時の混雑緩和につながり、国際線受け入れ体制が十分ではないマウイ島など他島への直行便就航にも道が開く。
同種の仕組みは02年のサッカー日韓ワールドカップ(W杯)の際に日韓間で実施されたことがあるが、国外で行う入国審査の実効性確保などで米側には懸念があるとみられ、実現は入管当局の判断次第となる。

米国内などからの来訪数に比べて回復が鈍く、グリーン氏は「円安や若者の旅行への関心低下」を理由に挙げた。
グリーン氏は「日本からの観光客は文化への造詣も深く、最高の顧客だ」と語り「日ハワイ間に行き来が容易なルートを作る」と意気込んだ。
ハワイの観光産業 ワイキキビーチやダイヤモンドヘッドといった観光名所のある米ハワイ州で、観光は州内総生産の1~2割を占める主要産業。

日本人の間でもハネムーンなど個人のほか、団体の旅行先として人気を集めてきた。
新型コロナウイルス禍前の2019年は過去最高の約1040万人(うち日本人約157万人)が訪れ
約177億ドル(2兆6千億円)を消費した。コロナ禍で落ち込んだ客数回復が課題!

実現してくれたらスムーズですね^^

#ハワイ#子連れハワイ #ワイキキ #アウラニ #ホノルル #ダイヤモンドヘッド#ワイキキビーチ #ハワイ最新情報#カラカウア通り#フライングホヌ
#ハワイ最新情報 #フライングホヌ #ハワイ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

アメリカの旅カテゴリの最新記事