沖縄一周車中泊旅行記29【沖縄戦 ひめゆりの塔 平和祈念資料館】西田発言 歴史書きかえ

沖縄一周車中泊旅行記29【沖縄戦 ひめゆりの塔 平和祈念資料館】西田発言 歴史書きかえ

沖縄旅行で渡具知ビーチ、陸軍病院南風原(はえばる)壕群20号、ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館、沖縄平和記念公園、平和の礎、喜屋武岬といった有名な戦跡をめぐりました。国内最大の地上戦としての沖縄戦について考えたことや、西田昌司参議院議員のひめゆりの塔の歴史書きかえ発言についても感想を述べました。
私は、戦後80年の平和を享受してきましたが、そのことを当たりまえとすることは「平和ぼけ」のように思います。今はどうなのか、危ない橋の上に居ないか、戦争の足音が聞こえていないか、耳をすましていきたいと思います。

【引用】
(1)
【琉球放送】RBC NEWSチャンネル
【完全ノーカット映像】 “ひめゆり” は「歴史の書き換え」 自民党・西田昌司参院議員発言の真意は

(2)
naisaiチャンネル
1フィートドキュメント沖縄戦
https://youtu.be/60goNap-WyU

(3)
沖縄公文書館

トップページ

(4)
読谷村公式ホームページ
https://www.vill.yomitan.okinawa.jp/section/heiwa/html/index.html

(5)
読谷村観光協会
https://www.yomitan-kankou.jp/tourist/watch/1611319972/

(6)
日テレニュースチャンネル
【戦争を知る】集団自決・運命を分けた2つのガマ ~日テレ戦争アーカイブス~

(7)
日テレニュースチャンネル
【NNNドキュメント】200人以上が死亡 封印された沖縄の鉄道事故の真相 NNNセレクション

(8)
おきなわちゃんねる
【旧海軍司令部壕】〜沖縄戦当時の様子をいまに伝える場所〜

(9)
NHKアーカイブス
「壕内でのたうちまわる人々」(宮良ルリ)
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001130043_00000

(10)
NHKアーカイブス
「死んでいく同級生たち」(上原当美子)
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001130045_00000

(11)
沖縄ニュースOTV
牛島貞満さんが語る『 慰霊の日』「OTV Live News イット!(沖縄テレビ)」2021/06/23

(12)
NHKアーカイブス
「学徒隊解散・自決を覚悟」(宮城喜久子)
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001130044_00000

【目次】
00:00:00 沖縄戦跡をめぐって感じた事、考えた事
00:00:06 沖縄での唯一の地上戦と、日本で唯一の慰霊の日という休日について
00:01:12 渡具知ビーチが米軍の上陸地点であり、太平洋戦争で最大規模の上陸作戦
00:02:54 上陸時に日本軍が水際で防衛せず、米軍が容易に上陸できた
00:05:05 米兵を恐れて捕虜になる選択肢がなく、自決を選ぶしかなかった当時の住民
00:06:01 チビチリガマでの集団自決の悲劇
00:07:37 ハワイからの日系人が英語で交渉し、1000人以上の命が救われたシムクガマ
00:08:44 これらの出来事が戦後40年間語られなかった背景
00:13:51 沖縄戦での日本軍の「本土決戦のための時間稼ぎ」という戦略
00:14:11 玉砕を前提とした無謀な特攻作戦について
00:15:22 個人の命を軽視した軍の作戦と、その不条理に対する個人的な見解
00:19:51 姫ゆり学徒隊が動員された陸軍病院壕での過酷な任務と、劣悪な環境
00:31:47 軍の命令系統の絶対性
00:35:09 南部撤退作戦が住民を巻き込む悲惨な結果を招いた
00:39:27 解散命令後の学徒隊が直面した絶望的な状況と、集団自決の悲劇
00:40:25 戦後、生存者が40年間沈黙を続けた理由と、平和記念資料館設立の動機
00:43:40 上原トミ子さんが友人の遺族に謝罪したエピソードから、生き残った者の苦悩
00:50:40 2025年5月に西田議員が行った「ひめゆりの塔」に関する発言について
00:51:44 西田議員の根拠のない憶測で資料館の展示内容を決めつける態度を問題視
00:54:15 資料館の展示テーマが政治的なものではなく、実相を伝えることにある
01:04:19 西田議員の発言が沖縄の平和教育を「むちゃくちゃ」と決めつけている
01:15:40 「命どぅ宝」(命こそ宝)という沖縄の普遍的な価値観が、平和教育の根底にある
01:17:19 沖縄戦での集団自決の背景に、同調圧力が個人の選択肢を奪った構造がある
01:18:28 現代の「空気を読む」や「いじめ」といった同調圧力の構造は、戦中と同じ
01:20:45 「One for all, all for one」という言葉の解釈が、個人の犠牲を肯定する危険性
01:21:29 集団の目標のために個人が犠牲になる事が、現代の教育現場でも見られる

日本で最大の地上戦があった沖縄県。それも教科書レベルでしか知らなかったです。そんな、かなり軽い気持ちでいくつかの戦跡に行きました。
本当にメジャーな戦跡にだけ駆け足で行ったというところです。失礼を顧みずに言うなら、観光気分でした。しかし、そうした戦跡にまつわる話をこの動画を作るにあたって調べてみると、私は66歳ですが、この歳になるまで知らなかったことが多すぎて、今更ながら驚くようなことのばかりで、一体社会の何を学んできたんだろうというのか。もっと早く知っておくべきだったと反省しています。動画を作るのも忘れて何ヶ月も、いろいろ考えこんでしまいました。

私は生まれも育ちも京都なんです。そして京都は幸いにも大規模な空襲はなく昔からの建造物もほぼそのまま残っています。そういう立場から沖縄のこと、戦争にしろ基地にしろ、何もわかったようなことは言えないし、そもそも言う資格がない。

わからんかったら黙っていればよいとも思います。そのとおりですが、西田参議院議員がひめゆりの塔に対して「ひどいですね」とか「歴史の書き換え」などと発言したことに関しては、こんな私でも腹立つし、「もう、何を言ってんの」と思いますし、あの人も京都なんですよ。しかも同じ年代なんで「ここまで間違った歴史教育は京都ではしていません」なんて言われると、勝手に京都の代表みたいな言い方しんといてもらいたいって言うかこの人こないだの参議院選で選ばれたんで京都の代表なんですよ。肩身が狭いというか、京都ナンバーの車で沖縄走れるんかいなと思ったりします。西田さんの言い方は同じ京都に住む者として「いやいや、それはないだろう」と思うし、さすがにひめゆりの塔の動画作るのに黙っておくっていうのも無理です。

私は、DIYのチャンネルで理科は好きなんですが社会は苦手で、政治には疎いです。右も左も真ん中も何もありません。よくわからない。だいたい、根本的にそういう党派とか集まりとかが性に合わない、というか集団行動、団体行動が苦手です。まあ、それで畑違いかもしれませんが「自分はこう思う」ということを動画にしてみたいと思います。

そういうことなのでこの動画は沖縄戦全般の解説動画というものではありません。そんな大きなテーマを扱えるような力量は全然ないです。沖縄戦に関しては特に南部での戦いについてのエピソードを断片的に言っています。特に後半ではひめゆり学徒隊のいくつかの証言に対しての私の感想を言っています。軍事的なことや政治的なことは少し述べていますが、よくわかっていません。
それでも、戦跡も含めて 自分自身が気持ちを動かされたことは非常に多かったし、考えたこともあるし、それに関して正直なところを言う事にしています。さらに西田さんの発言に関しても私自身の感想を言っています。

そしてこの動画はコメントでご意見をおうかがいしたいと思って作りました。どんなご意見でもコメントを頂けたら大変うれしいです。私のチャンネルの動画は全般的にそのようにしています。あんた、全然わかってないよとか、そういう考えには反対だとかご批判であっても、何でも忌憚なくお寄せください。私はコメントの制限はかけていないし私が削除することもありません。
ただしあまりにも乱暴な言葉だとYoutubeのAIが勝手に削除するかも知れませんがそれは私のせいではありません。そしてできるだけ返信もさせていただきます。よろしくお願いします。
この動画、相当長いですがよろしかったらお付き合いください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
この動画が気に入っていただけたらぜひ動画の👍高評価で応援よろしくお願いします。
何度も言いますが、、コメントを頂ければ大変うれしいです。
⁨@diyiruka
今後とも、DIYをめぐる冒険チャンネルの、いるか をどうぞよろしくお願いいたします。
「よくわかった。いるか、がんばれよ!」
と思っていただけましたら、是非ともチャンネル登録、動画の👍高評価で応援よろしくお願いいたします。

#Vlog #シニアライフ #沖縄

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

沖縄の旅カテゴリの最新記事